大きな目標を掲げ、
がんばっていると
必ずと言っていいほど
壁にぶつかります
踊り場に入る
という表現でも
いいかもしれません
いずれにせよ
『あれ、がんばっているのに
何だか前に進めないな』
『成長しないな』
という時が来ます
壁にぶつかった時、
皆さんなら
どうしますか?
壁の前で座り込む?
体当たりして
何とか壁を打ち抜く?
コツコツ壁を削る?
あきらめて
元来た道を引き返す?
それらもいいな
と思います
ただ、
何とか乗り越えたい
と思うのも心情
これまでの
石原の経験値から
いくと、
まずは足場を作る
これがどうやら
壁を乗り越える早道です
最初作る「足場」は
たいしたものを作れませんから
高い高い壁を
とても登れる高さには
なりません^_^;
それじゃ
意味ないじゃないか!
と思ったあなた
正解です
私もそう思ってました
が、
そんな届かない足場を
コツコツ作っていると
いつかは
壁に手が届くところまできます
すると、
下からは見えなかった
「手がかり」
が見えてきます。
そこで
まずはその
「手がかり」
をつかんでみる
そうすると
面白いもので
次の手がかりが
見つかります。
そうこうしているうちに
ふっと気がつくと
壁のてっぺんが見えてきます
こうして
壁は乗り越えるんですね〜
登っている間は
てっぺんが見えず
しんどいものですが
それでも
小さくていいから
足場を作り
手がかり
を見つけていく
この繰り返しが
踊り場を脱し
壁を乗り越えていける秘訣
だと石原は信じています