blog
ブログ

2025.03.25
テーマ:社外参謀◆今朝の一言 
話し方が上手になるたった一つの秘訣 〜自分の声、聞いたことありますか?〜

自分の声を
初めて認識したのは
一人暮らしで留守電を
セットした時でした

へぇ
自分ってこんな声なんだ
変なの
と思いました(笑)

自分にとっては
変な声でも
これが石原尚幸の声
なんですよね

自分の認識と
他人の認識
いかに違うか
声一つ取ってもわかります

自分のイメージする自分

他人の見る自分
は違います

自分と他人の認識のギャップ
を埋めるのは簡単ではありませんが、
ギャップを最小化する方法はあります

それは
自分を客観的に見ること
声なら、
自分の声を録音して
自分で聞いてみること

因みに
皆さんは
自分の声、
聞いてみたことありますか?

最近は
スマホもテレビ会議録画もあるので
自分の声は
簡単に撮れますね

いやいや
自分の声なんて
聞くの嫌だよ〜
というあなた
その声を
みんなは聞かされています(笑)

ビジネスパーソンの皆さんなら
人前で話す機会も
多々あるでしょう

であれば
会議や挨拶の声を
録音してみて
聞いてみるのがおすすめです

自分では思ってないぐらい
暗い話し方になっていたり
(声には音程があります)、

自分では思ってないぐらい
えー、あのー、そのー
(専門用語でフィラー(間を詰める言葉))
(話が長い人はフィラーが多い)
が多かったり、

自分では思ってないぐらい
意味不明だったり
(伝えやすい話し方にはルールがあります)

するかもしれません

セミナーや講演の録音を
最初聞いた時は
石原もショックでした

でも、
そのおかげで
声の音程や抑揚に気をつけ、
フィラー語は使わず、
わかりやすく伝える
術を学んできました

自分の声を聞いたことない人は、
最初はショックかもしれませんが
自分の声を聞き
修正する人としない人では
びっくりするぐらい差がつきます
特にリーダーの人は
必須ではないでしょうか

話し方が上手になる秘訣
それは自分の声を聴く
これに尽きますね

コンサルティング
ラインナップ


経営のヒントを無料配信 メルマガ
無料メルマガ 社外参謀 今朝の一言
中小企業の最前線で得た
石原の気づきを毎日配信
メルマガ会員募集中

経営の裏を伝える YouTube
石原尚幸 ー絶対に倒産しない『裏経営学』ー
ネットにあまり載っていない「裏の経営ノウハウ」、「現場でしか分からない情報」お伝えします!

気づく×考える×交わる 会社をより強く よりたくましくしたい
中小企業経営者のための
メンバーシップ
中小企業 五つ星★メンバーシップ
オンラインとリアルを融合させた中小企業の
ためのメンバーシップ
  • 今朝の一言【動画版】(毎日配信)
  • オンラインライブ(毎月生放送)
  • リアル交流会(定期開催)

経営の「型」を知り
稼げる会社を作る
パーソナル経営ジム
五つ星経営アカデミー
パーソナルトレーナーがマンツーマンで
貴社の経営力アップをサポート

社長と共にビジョン実現を目指す 個別顧問契約
社外参謀
社長とともにビジョン実現を目指す
パートナー型コンサルティング
ページトップ