blog
ブログ

2025.10.20
テーマ:社外参謀◆今朝の一言 
レジ袋有料化からわかるやってはいけない改革

とある大臣の号令で
2020年7月から
レジ袋が有料化

今では
買い物袋は持っていくか
レジ袋を買うのが
当たり前となりました

結果、
どんな環境への効果があったのか?
結論、
ほぼありません

なぜなら、
そもそも
レジ袋が与える環境負荷は
とてつもなく軽微だから

日本全体のCO₂排出量(2019年)→ 約11.5億トン
レジ袋使用量(年間約300億枚)→ CO₂排出:約40〜60万トン程度
つまり、
レジ袋を全部やめたとして
二酸化炭素削除できる効果は
0.05%程度

ま、
儲かったのは
レジ袋をたくさん使う業界
ですかね

一国の大臣が
日本全体を動かし
やる施策ではありません

環境省の言い訳が
『意識は醸成できた』
国民をバカにし過ぎです

二酸化炭素削減
そのものにも言いたいことはありますが
100歩譲って
二酸化炭素削減すると言うなら
効果の高い政策を考え
実施すべきです

レジ袋のように
わかりやす失敗事例
は珍しいにせよ、
目先の
『オレ、やってるよね感』
を得るために
大して効果のないことに取り組む
これ、
私たちもやってしまいがち

改革するのであれば
次の手順が必要です
①何が問題なのかを明確にする
②その問題をやっつけられる策を考える
③最も効果が高く、最も効果が早く出て、最もやりやすいものから実施する

目先の取り組みやすい対策
には手を出してはいけません
レジ袋の二の舞になりますよ

コンサルティング
ラインナップ


経営のヒントを無料配信 メルマガ
無料メルマガ 社外参謀 今朝の一言
中小企業の最前線で得た
石原の気づきを毎日配信
メルマガ会員募集中

経営の裏を伝える YouTube
石原尚幸 ー絶対に倒産しない『裏経営学』ー
ネットにあまり載っていない「裏の経営ノウハウ」、「現場でしか分からない情報」お伝えします!

気づく×考える×交わる 会社をより強く よりたくましくしたい
中小企業経営者のための
メンバーシップ
中小企業 五つ星★メンバーシップ
オンラインとリアルを融合させた中小企業の
ためのメンバーシップ
  • 今朝の一言【動画版】(毎日配信)
  • オンラインライブ(毎月生放送)
  • リアル交流会(定期開催)

経営の「型」を知り
稼げる会社を作る
パーソナル経営ジム
五つ星経営アカデミー
パーソナルトレーナーがマンツーマンで
貴社の経営力アップをサポート

社長と共にビジョン実現を目指す 個別顧問契約
社外参謀
社長とともにビジョン実現を目指す
パートナー型コンサルティング
ページトップ