blog
ブログ

2025.04.14
テーマ:社外参謀◆今朝の一言 
挨拶とは心を開いて相手に迫ること

野球少年だったこともあり
挨拶は厳しく躾けられましたので
社会人になってからも
当たり前とも思う間もなく
挨拶は自らしています

ただ、
中小企業の顧問をしていて
たまに驚くのは
全く挨拶をしない人が
いるということ

社長もいる場で
会議室に入ってきて
挨拶どころか
目も合わせずに
席に着く

不気味です(笑)

機嫌でも悪いのかなぁ
と距離を置いて話しかけてみると
至って普通

要は
挨拶をする意味がわかっていない
のかなと思います

大ベストセラー
『気配りのすすめ』著書
元NHKアナウンサー
鈴木健二さんの教えから

『挨拶の『挨』
という文字は、
『開く』という意味
『拶』という文字は
『迫る』という意味
つまり挨拶というのは
『心を開いて相手に迫ること』
なのである』

そう
挨拶をすることは
自分はあなたを受け入れてますよ
との意思表示です

よって
挨拶をしない
=相手を認めていない
ことになりますから
そりゃ、空気も悪くなります

こんな子に限って
自分は頑張っているのに
認めてもらえないと嘆きます

そうかもしれませんが
その前に自分が
相手を認めましょう
そして、
相手を認めるのは簡単
挨拶をするだけ

挨拶の意味を知ると
挨拶の大切さが
わかりますね

コンサルティング
ラインナップ


経営のヒントを無料配信 メルマガ
無料メルマガ 社外参謀 今朝の一言
中小企業の最前線で得た
石原の気づきを毎日配信
メルマガ会員募集中

経営の裏を伝える YouTube
石原尚幸 ー絶対に倒産しない『裏経営学』ー
ネットにあまり載っていない「裏の経営ノウハウ」、「現場でしか分からない情報」お伝えします!

気づく×考える×交わる 会社をより強く よりたくましくしたい
中小企業経営者のための
メンバーシップ
中小企業 五つ星★メンバーシップ
オンラインとリアルを融合させた中小企業の
ためのメンバーシップ
  • 今朝の一言【動画版】(毎日配信)
  • オンラインライブ(毎月生放送)
  • リアル交流会(定期開催)

経営の「型」を知り
稼げる会社を作る
パーソナル経営ジム
五つ星経営アカデミー
パーソナルトレーナーがマンツーマンで
貴社の経営力アップをサポート

社長と共にビジョン実現を目指す 個別顧問契約
社外参謀
社長とともにビジョン実現を目指す
パートナー型コンサルティング
ページトップ