blog
ブログ

2025.06.25
テーマ:社外参謀◆今朝の一言 
商人の役割とは?〜何のために稼ぐのか?〜

クライアントのスタッフさんから、
『そんなに貯めないと
うちの会社は
やっていけないのですか?」
との質問をいただきました

質問で言わんとすることは

もう十分稼いだでしょ?
そんなに貯め込んで
何に使うんですか???

とのお考えです
お気持ちわかります

この質問に答えるには
そもそも
なぜ企業が
お金を稼ぐ必要があるのか
を説明する必要があります

なぜ、
企業はお金を稼ぐのか

それは
お金を使うため

貯め込む
ではありません

お金は世の中を
スイスイ流れています
だから、
流れている水の流れに
手を少し入れると
水がこちらに流れ込むように、
お金の流れに少し手を入れると
お金はこちらに流れてきます

そうして
こちらに来たお金の流れを
自分で堰き止めてしまうと
途端にお金は流れなくなります

出口のないダムに
水は入り込めませんから…
場合によっては
水が濁り澱んできます

だから
お金の流れを止めないためには
入ってきたお金は
適切に使うことが大切

使い途は
社員への還元であったり
投資であったりします
※浪費はダメですよ

個人の感覚だと
貯めるために稼ぐ
でしょうが
経営視点で見れば
使うために稼ぐ
が正しい順番です

そして、
不思議なぐらい
使う額が多くなると
入ってくるお金も大きくなっていきます
こうして
企業って
世の中に欠かせない存在になっていく
と石原は思うのです

だから、
商人が稼ぐ理由は、
世の中にお金の流れを起こし、
そして、
それを流していくため

商人がサボると
お金の流れが止まり
不景気になります

だから
商人は稼がにゃあかんのです

コンサルティング
ラインナップ


経営のヒントを無料配信 メルマガ
無料メルマガ 社外参謀 今朝の一言
中小企業の最前線で得た
石原の気づきを毎日配信
メルマガ会員募集中

経営の裏を伝える YouTube
石原尚幸 ー絶対に倒産しない『裏経営学』ー
ネットにあまり載っていない「裏の経営ノウハウ」、「現場でしか分からない情報」お伝えします!

気づく×考える×交わる 会社をより強く よりたくましくしたい
中小企業経営者のための
メンバーシップ
中小企業 五つ星★メンバーシップ
オンラインとリアルを融合させた中小企業の
ためのメンバーシップ
  • 今朝の一言【動画版】(毎日配信)
  • オンラインライブ(毎月生放送)
  • リアル交流会(定期開催)

経営の「型」を知り
稼げる会社を作る
パーソナル経営ジム
五つ星経営アカデミー
パーソナルトレーナーがマンツーマンで
貴社の経営力アップをサポート

社長と共にビジョン実現を目指す 個別顧問契約
社外参謀
社長とともにビジョン実現を目指す
パートナー型コンサルティング
ページトップ