就職の面接で
これをやれます!
こんなことをやってきました!
とアピールする学生、
たくさんいます
今は採用する側も必死で、
うちに来れば
こんなことも
あんなこともできるよ!
とPRします
英語で言うなら
can
できるorできない
を問うています
自分が何ができるか
伝えることは
選ばれるためには必要です
が、
それに加えて
やりたいことを言う人や会社
こちらの方が
石原には魅力的に映ります
学生さんなら
御社に入って
こんなことをしてみたい
と言われたら
お、おもろいやないか
と思いますし、
採用する側なら
うちはこんな会社になるよ
一緒にこれを実現しないか!
と誘われたら
くらっと来ます
英語で言うならwill
canよりwill
今できることより
未来にやりたいこと
そこに人は引き寄せられます
もし、
人の興味を引きたいのなら
canではなくwillを語ってみましょう
※参考文献『社長が欲しい「人材」!』森本千賀子 大和書房