「しんか」
と言うと
通常は「進化」
が浮かびますかね?
ですが、
「深化」という書き方もあります
「進化」とは
広げたり、
優れたものにすること
事業を進化させる
会社を進化させる
経営者なら
誰もがイメージするでしょう
一方で
「深化」とは
深めること
考えを深化させる
なんて使われます
ビジネスで言えば、
事業を深堀りし、
品質や性能を向上させる
業務の効率化を図ること
になるでしょうか
事業には
進化する時期と
深化させる時期
両方があります
進化させるだけだと
歪みが生じる時があるため、
(人がやめたり)
(クレームが出たり)
(不正が発覚したり)
ある一定の成長後は、
多少、
進化の速度を落としても
深化させる必要があります
進化すべきか?
深化すべきか?
この見極めはどうやってするのか?
非常に言語化しづらいですが
がんばっているのに
売上が伸びなくなったり
利益が残らなくなった時
ここで
無理をすると
先の症状が出てしまいます
進化と深化
注意深く
見極めてください