先週末は
姫路ツアーを企画し、
京都大学リーダーシッププログラムの同期の皆さんと、
梅を愛で、
牡蠣としらすand穴子丼を食べ、
世界遺産のお城を視察し、
前どれ魚のフレンチを堪能する
姫路満喫のツアーでした
こういった仲間たちとのツアーや交流会
企画するのも参加するのも好きです
何がそんなに楽しいかと言うと
ツアーそのものはもちろん
なのですが、
それ以上に楽しいのが『雑談』
道中、
歩きながら
これってこうなってんだよ
と知らなかったことを知れたり、
あれってどうなんですか?
と聞いてみたり
あーでもない
こーでもないとする雑談が楽しいです
それって
ビジネスに役立つんですか?
と聞きたくなるでしょうが
ま、短期的には
大して役立ちません(笑)
ビジネスでは
常に最短距離で
正解を求められます
そのため、
そればっかりに縛られていると
どうしても思考回路が
短絡的になってしまうんですよね…
この思考回路を
多面的and中長期的にするのに
雑談はとても有効
雑談している時の頭の発想は
多面的(その人から見た世界を知る)
中長期的(今すぐ解決できなくても良い)
となります
オンラインだと
これができないんですよね…
リアルで会える時には
雑談を楽しみ、
自分の思考回路を
多面的・長期的に
広げてみてくださいませ