万博会場
パビリオンを予約もせず
ふらふら歩いていたら
嘉門タツオさんのオンステージ
に巡り合わせました
懐かしの名曲の替え歌、
健在です
笑わせてもらいました
嘉門タツオさんは
1970年の万博には
何度も通ったそうで、
曰く、
『みんな最初は
正装(着物)で行っていたんやで
だんだんカジュアルになっていったわ
万博って
そうやって
新しい文化を受け入れていくもんなんや
だから、
これを機会に
スマホだとか、
オンラインだとか、
新しい技術を受け入れていったら
いいんやで〜』
と言ってました
そうだな
と思います
新しいものを
受け入れるのって
やっぱり抵抗があります
スマホに変わった時
なんでボタンないねん
と思いました(笑)
でも、
いまや
スマホなしでは
多くの人は生活すら
できないのではないでしょうか
新しいものを受けいれるのは
きっかけが大切
そのきっかけを
スルーするか
トライするか
大きな分かれ目です
石原は
新しいものも嫌いではないので
とりあえず試してみる方
試した結果
スルーしたものもありますが、
トライして損したことはないかな
と思います
万博で知る
新しい世界もあります
ここからも
新しい気づきがあれば
トライしてみようと
石原は思います