セミナーや研修をしていると
全くメモをしない人
たまに見ます
クライアントさんの会議に出ていても
全くメモをしない人
たまに見ます
因みに
石原はメモ魔
人が話し出すとメモします
なぜなら
石原は自分の記憶力を
信じていません
一度覚えても
新しい情報が入れば
古い情報は忘れてしまいます
だから
すぐにメモします
ちなみに、
石原のメモには
その人が言ったことは
ではなく、
その人の話を聞いて
石原が気づいたこと
石原がこれから取るべき行動
がびっしり書いてあります
メモしない人は
自分の記憶力に自信があるのでしょう
そんなの覚えてるよって
ですが
恐らくそれは「過信」です
一部の天才を除き
パソコンと同じく脳には
ワーキングメモリーがあり
短期記憶には限度があります
新しい情報が来れば
ドンドン上書きされていきます
そのため
その時に気がついたこと
その時にやろうと思ったことも
後になればなるほど
忘れ去られてしまいます…
これが
メモを取らない人の
最大のデメリットです
脳を過信せず
次に取るべき行動を
せっせとメモする石原でした