ビジネスは決断の連続
ビジネスに関わる皆さんなら
日々、
何かしらの決断を
しているはず
では
考えてみてください
あなたの決断は
正しいでしょうか?
もし
正しいと言うのなら
何を根拠に
その決断が正しかった
と判断していますか?
決断の正しさを証明することは
実は難しいのです
いやいや
狙った成果が出なければ
それは間違った決断で、
狙った成果が出れば
それは正しい決断でしょう
っと思いますよね?
石原もそう思います
ですが、
狙った成果以上を出せる
別の策はなかったでしょうか?
狙った成果が今は出てなくても
継続したら成果は出るのでは?
と聞かれたらどうです?
そんなんわからへんわ!
ですよね
そう
成果をモノサシにしても
決断の正しさは
測りきれません
そしたら
私たちは永遠に
正しい決断はできないの?
と聞かれると思いますが
その質問への答えは
残念ながら
イエスです
正解を求める方は
モヤモヤする思いますが
この世界に
正解の決断などありません
むしろ
正解がないことを覚悟し
だからこそ
よりよい決断を
時間の許す限り考える
これが
決断をする側に求めらる
心構えだと石原は思います