
昨日は、
社員アンケートを解析し、
自社の経営課題を
“科学的根拠”
に基づいて発見し、
的確な打ち手を打っている
会社さんの事例を、
セミナーにて紹介させて頂きました
経営はKKD
経験・勘・度胸
石原が経営学を学び始めた頃から、
今に至るまで、
この三拍子がまだまだ
幅を利かせています
嫌いではないんです
嗅覚で察知し、
直感で判断し、
本能で行動する
こういった野生的な動きは、
経営にも確かに必要です
ですが──
持続的に成長していこうと思えば、
そこには“科学的な根拠”が要ります
なぜなら、
環境が激変する今、
「経験」はむしろ邪魔になることがあるからです
過去の成功体験に縛られると、
新しい発想が生まれにくくなる
経営者の“勘”が通用しないほど、
社会の変化が速いのです
経営を、感覚だけで動かす時代は終わりました
数字やデータをもとに、仮説を立て、検証する
そこに
科学的根拠を持った経営
が生まれます
勘は必要
でも、勘だけでは足りない
経験は尊い
でも、それに頼りすぎてはいけない
科学的根拠を持った経営を
仲間とともに
広めていきたいと思います




