白状します
やると言っていた英語、
サボってました…
いや、違うんです
それまでは毎日
オンライン英会話を
2年以上続けていたんです
その甲斐あって
日常の会話なら
さほど困らないレベルになった
と思います
が、
ある日風邪を引きまして、
今日は良いかなあ
と予約を入れなくなった瞬間、
怖いですね…
習慣というのは
ほんと
今日はいいか
明日はいいか
明後日にしようか
と英会話予約を入れないまま、
半年が経ってしまいました…
習慣化は継続もできる反面
一度、辞めてしまうと
再開するのには
始める以上にパワーが必要です
これを
『習慣化の罠』
と石原は名付けました
習慣化したな、
と油断すれば
その習慣は
再び断絶してしまいます
目の前のやることは
たくさんあります
毎日忙しいはず
そんな言い訳を抱えて
この半年ぐらい
少しサボってきました
一度習慣化したのなら
その習慣が継続できる工夫を
怠ってはいけません
継続する工夫はいくつかありますが、
例えば、
・継続したハッピーな未来を言語化する
→英語ペラペラでアジアで講演ツアーをしている
・継続できなかった時の辛い未来も想像する
→英語ダメダメで『石原さん、上智大学出たのに
英語話せないんですか…とバカにされている…』
・人に公表する
→継続することを人に言うことで、
辞めようかなと思った時の歯止めになります
っということで
石原、英語再開しました
連休からまた毎日英会話レッスンしています
っとここで公表し、
継続の歯止めにします