
NEW TOPIX
セミナー・講演会等の活動スケジュールを掲載しております。
総合コンサルティングComprehensive Consulting

会社を変えていくのに必要なのは
対処療法ではなく体質の転換です。
成長と持続を両立させる組織へと変わっていくためには、
奥に潜む真の問題点を特定し、
五つ星経営フロー【ビジョン・戦略・組織・ヒト・カネ】をトータルで再構築することが必要です。
Ⅴ字回復メソッドを駆使し、経営者と二人三脚となり、経営体質強化を強力にバックアップしていく。
それが総合コンサルティングです。

■対象は?
- 踊り場を脱し、次なるビジョンへ向けて業績を向上させたい社長
- 成長と持続の両立を目指す社長
- 自分一人でなく、社員一丸で頑張りたいと考えている社長
- 従業員・取引先を大切に思っている、給与をたくさん貰ってほしいと願う社長

■どんなお困りごとを解決してくれるのか?
- 業績がここ数年横ばいで、可もなく不可もない状態が続いている。
このまま横ばいで行くとは思っておらずどこかで下降していくのが不安。 - これまでの対策が部分最適な対策であったために、全社的には混乱が生じた。
全社的視点から課題を明らかにしていきたい。 - ゆでがえるのようにはなりたくないが、どうすれば社員がやる気になり、
全社が一丸となって業績向上へ向けて舵を切れるのかがわからない。 - 収支状態は把握しているが、どこをどのように改善し管理していけば業績が向上し、
収支が改善し、資金の周りがよくなるのか今一つポイントが掴めていない。 - 言ったことが言いっぱなしで終わってしまう。自分も部下も忘れていて、活動が積みあがっていく感覚がない。PDCAを回したいがどうすれば継続できるのかわからない。
- 事業や拠点が複数にわたってきたために、意思伝達が遅く指揮命令系統があいまいである。
結果、意思疎通が下手で風通しが悪い。

■得られるベネフィット(定量的、定性的)は?
- 組織の問題点が炙り出される
- 会社全体を俯瞰して見ていくことで、業績を停滞させている真の原因が
特定できる - 組織を活性化していくための重点課題がわかり、行動に積上げ感と
スピード感が出てくる - ビジョンの構築により、目指すべき姿が明確になることで、会社に求心力が
生まれる - 戦略思考を持つことで、根本的な経営改善に着手できるようになる
- PDCAサイクルの構築を通じて、組織を動かしていくためのコツが掴める
- 月次収支、月次資金の毎月の把握を通じて、行き当たりばったりの経営を脱却し、先々を見通した経営ができるようになる
- 結果、経営者は本来取り組むべき最重要課題に集中して取り組めるようになり、業績は向上していく